にゃんこたんのつれづれなる日々 ~リベンジ~

ゆるくミニマリストやってます 読むのにお時間とらせません

複利の計算ってこうやって出すんだ…っと感心した

この記事はアフィリエイト広告を含みます
にゃんこたんです







12月入ってからFP3級の勉強をしていますので、それを共有していきたいと思います
今思うと、こんな忙しい年末から始めなくても…とめげているところはあります

何しろ、「今やらなかったら、ずっとこの先やらない」と勢いで申し込みしてしまったので、慌ただしい日々を過ごしております




にゃんこたんが使用しているテキストはこれです↓↓

2023-2024年版 スッキリわかる FP技能士3級 [ 白鳥 光良 ]

価格:1540円
(2023/12/1 12:01時点)
感想(1件)

表紙がシンプルで気に入っています




テキストを開いて…っていきなり、法律⁉数字がいっぱい⁉
さっそく心折れかけています


今勉強しているのが、各種係数に関してです
資産運用で何年後にいくらになるかの計算です


にゃんこたんは、投資をしているので、資産の計算をなんとなくで把握していたつもりですが…相当どんぶり勘定でやっていました
ちゃんと計算しようと思いました



では本題…

投資系ブログなどでこんなグラフを目にすると思います

このようなグラフを作るための計算方法が書かれています
…と言いたいところでしたが、グラフの画像掲載がうまくいかず、おいおいグラフを載せます
複利計算の棒グラフ、または資産取り崩しの折れ線グラフです



資産運用シュミレーターだと数字を入力するだけで簡単に表示されますが、このような計算をしているんですね

とはいえ、専用の係数表があるのでそれを掛け算するだけになっています



ここでは、金融庁のつみたて資産運用シュミレーターのリンク張っておきますので、興味あれば見てください

資産運用シミュレーション : 金融庁

毎月いくら貯められたら、何年で、いくらになる…などが、簡単にわかります
(つみたて資産運用した場合であって、貯金だけでは複利になりません)








間違った情報があれば、訂正コメントお願いします

ではまた~
グループランキング参加中です↓応援よろしくお願いします